人は勢いだけで登山が出来るのか!?軽装で高尾山にチャレンジ!後篇
- 2015/8/28
- キャンプ、登山
- 人は勢いだけで登山が出来るのか!?軽装で高尾山にチャレンジ!後篇 はコメントを受け付けていません。

さて、前回から引き続き薬王院から一号路のコースへと赴きます、薬王院付近では階段の多さに圧倒される自分。
薬王院の観光は去年経験済なので、今回は流しながら入口をめざすし。
いざ一号路後半へ
ここからが本当の戦いだし…ッ!
ちなみにここに到達するまでにかなりの段数の階段を上る事に。中々ハードだし、うへぇ。
登ったり、時々下る部分があったりして、中々飽きさせてくれません。この辺りになるとザックを持ってない自分が浮き始めますね。
ザックどころか、腰につけたシザーバッグしかないので大変シュールです。
こんな感じかな、ハハハ
ここらへんから手ぬぐい解禁、無かったら汗だくのまま登頂しかねなかったのでセーフ。割と涼しい日だったはずなのに汗びっしょりで焦ります、汗ります。
ちなみに自分はもう少し山道かと思ったので、ト○ロの「木が避けてるー!」ネタをやろうとしたのですが予想以上に横幅広かったので不発、残念。
また水分補給についてですが、水飲み場もあるし割となんとかなるものだったり。トイレがちょいちょいあって、ヤバくなっても安心安全。
これが登山道…
ここらへんの道は本格的に軽登山でした。とてもじゃないですがハイヒールで登るのは厳しそうです。
程よい傾斜と大きな自然に囲まれながら山頂を目指します。気分はもうも○○け姫的なノリ。
虫除け等は持ち合わせてなかったのですが虫刺されはほとんどなく、その辺りはかなり快適でした。不思議な力(虫除け)に守られている山、高尾山。
せっかくなのでシシ神様を探してみましたが、猿すら出てきませんでした。仕方ないネ
そして山頂へ…
おおお…つ…着いた…
599.15mという表記がなんとなく誇らしい。半分位リフトパワーだけど
そしてなんといっても…
景色がすげええええええええええええ!!!
都会と比べたら全くの別世界に来たような錯覚に陥ります。っというかたぶん別世界(何)
写真だと全然魅力が伝わらないのが全くもって勿体ない位。
所々で写真撮影している家族・外国人の方、後カップル。
そんな中軽装でひたすら景色をパシャパシャ取る自分…
歩いていた時の疲れはほとんどスッとんでました。ウォハハ
人が多いのは、なんとなく安心できるのもあるし、お店が多いから休みやすいのもいいなぁ
せっかくなので、飲み物でも買って景色を楽しむかなっと、ん…………?
500mmの缶ジュースが210円…だと…!?
か、観光料か…自分、地元民なんスけど…
とはいえ喉渇いているので購入、ヤッホイ。
キリンレモン片手に山頂の景色を楽しむ自分、中々の達成感。
この頃になるともうひぐらしのなく頃になっていたのでこの後薬王院まで戻り、お土産を購入!
ちなみにぼーっとしていたらリフトの時間が終わっているという事態に巻き込まれましたが、下りの一号路は普通に下山できたので一安心、時間位チェックしておくべきだった。
人は勢いだけで…登山出来る!
ほぼノープラン、ノー準備、用事のついでに向かったのですが、実際スムーズに登山を楽しむことが出来た!
時間さえあれば前半の上りも問題なく行けたかと思うし!
あと個人的に素晴らしいと感じたのは、歩いている時にゴミを一切見かけなかった事です。
これだけの人が居れば、ゴミの一つや二つあってもおかしくはないのに、まったくと言っていいほど見かけませんでした。
おかげ様で最高の気分で下山できましたっと!
皆さんはぜひ高尾山に行くなら、もう少し準備をして、友達や彼氏彼女と一緒に行きましょう。もっと楽しくなりますよ!!!
ちなみに筆者は後日、筋肉痛により自宅での休暇を強いられました足の痛さに思わず「夢だけどー夢じゃなかったー!」ネタをかましましたとさ。